こんにちは、ナース美奈子です(*^▽^*)
最近、仕事から帰って夕飯を食べた後
少し横になったら寝てしまう事が多いです。
寝ている時にふと伸びをした瞬間に
足(ふくらはぎ)がつります(-_-;)
めちゃめちゃ痛くて一気に目が覚めます。
以前は良く夜勤明けで寝ている時が
多かったのですが、
最近は日勤で帰ってからも増えてきました。
理由は解っているのに・・・
ナースなのに恥ずかしい。
((((_ _|||))))ドヨーン
- 足がつるのは何故?
- 足がつらないようにする予防策
- ナースのお仕事は夏に足がつりやすい
- 睡眠中に足がつる原因と症状
- 加齢によって足がつる
- 足がつったらどうする?
- 病気が原因で、足がつることもある。
- まとめ
足がつるのは何故?
主な原因は3つ
●冷え
●疲労や運動不足
●脱水、電解質異常
他にも原因はあります
偏った食事や、栄養不足などが原因で、起こる場合もあります。
簡単に言うと
日常生活の疲れが積み重なると起こります。
また、冷えによる血行不良。
大量の汗をかいた時、下痢や嘔吐(おうと)の後に、
ミネラルバランスが崩れ、筋肉が急に収縮してけいれん
をおこして足がつります。
美奈子の場合は、疲労と脱水です(-_-;)
足がつらないようにする予防策
●冷え
ふくらはぎを冷やさないように靴下をつけたり、足を温める。
夏も寝間着のボトムスは長ズボンにする。
●疲労や運動不足
風呂でじっくり温めれば、疲れた筋肉をときほぐせます。
入浴剤を使えば、温浴効果が高まります。
疲れた足は風呂あがりで、体がリラックスしている時
マッサージをしてほぐしてあげる
普段から適度な運動とストレッチ体操をする
●脱水、電解質異常
汗を大量にかく夏場は、ミネラルが含まれている
水分をこまめに補給する。
夜、寝る前に、お茶やアルコールではなく、
1杯の水を飲むようにするのがおすすめです。
人の体は睡眠中に大量の汗をかきますから、
その水分を補うことにもつながります。
バランスのよい食事と水分補給。
足がつる原因の多くはミネラル不足なので、
ミネラルを多く含む食材をメニューに取り入れる。
マグネシウムを多く含む大豆製品、魚介類、海藻、ナッツ類。
カルシウムを含む牛乳、小魚、チーズ。
カルシウムやカリウムを含む緑黄色野菜など
をバランスよくとるように(*^-^*)
ナースのお仕事は夏に足がつりやすい
ナースのお仕事は立ちっぱなしなので
足がつる人が多いです。 ∑( ̄Д ̄;)
病院内はクーラーで涼しいです。
美奈子が今働いている所は、
急性期の外科病棟なので、ずーと動き回ってますので
ナースステーションはさらに快適な温度設定に
なっています。
しかし
高齢の入院患者さんは寒がりの人が多く、
クーラーを嫌がる人が多いです。
(;´゚∀゚`)タラー・・
個室などは患者さん自身が
クーラーの温度設定が出来ますので、
設定温度を28度にしていたり、
クーラーを消していたり ∑(゚◇゚;)
部屋に入った瞬間、
暑っ!
検温だけでも汗が流れ出てきます。
・・´´(;´ρ`A)アチィ・・・
部屋が暑い上、
毎日数人の患者さんのお風呂や
身体を拭いたりするので
汗が尋常でない程出ますΣ(・口・)
白衣は汗でびっしょり
クーラーの効いたナースステーションで
さらに濡れた白衣は冷たくなり
また患者さんの所で汗の繰り返し
水分補給・・・っと思っても
忙しすぎて中々取れない
夏は身体がおかしくなってくる。
プチ熱中症になってる可能性が・・・
( ̄□||||!!
最近、仕事終わって家に帰ったら
身体がしんどくて少しでも横になったら
瞬きと共に寝てしまう事が多く
足(ふくらはぎ)がつって目が覚める。
なんて悪循環。
Σ( ̄ε ̄;|||・・・
夜間、足がつる方も多いと思うので
少し真面目に書きますね(#^^#)
睡眠中に足がつる原因と症状
睡眠中に足がつりやすいのは、
足の甲とすねが一直線になる状態が長時間続き、
感覚器官の働きが鈍くなるからと言われています。
<症状>
睡眠中に突然、強い痛みをともなったふくらはぎの収縮と
筋肉のこわばりにより、動かせなくなります。
つる場所は、ふくらはぎに限らず、
足の側面や指、腱の付近などにもみられます。
加齢によって足がつる
運動をしている方も、運動をしていない方にも起こります。
加齢にともなう足の筋肉量の減少や、
動脈硬化による血行不良などの原因もあります。
足の筋肉は伸縮することで、ポンプのように血液を
循環させる働きをしています。
定期的な運動をしていないと、
筋肉量は20歳代を100とした場合、
30歳代、40歳代・・と進むにつれ、
目安として約10%ずつ低下すると言われています
(60歳代以上では約60%)
(_△_;ガァーーーン!!
足の筋肉量が減少すると、下半身の血液の流れが低下し、
ミネラルやビタミンなどの栄養分の補給もうまくいかなくなり、
その結果、運動をしていなくても、
日常活動(仕事、家事、外出など)による
筋肉疲労が蓄積しやすくなります。
足がつったらどうする?
急に足がつったらあわてて筋肉を伸ばそうとしがちです。
すると筋繊維の断裂が生じ、
翌日まで違和感が残ることがあります。
ひどい場合には肉離れを起こすので、
筋肉を伸ばすときは慌てずゆっくり伸ばしてください。
つった個所(ふくらはぎなど)の
筋肉をゆっくり伸ばすことで、痛みが少しずつ解消されます。
病気が原因で、足がつることもある。
糖尿病や脊椎間狭窄症、閉塞性動脈硬化症、
椎間板ヘルニア、腎疾患、脳梗塞など
特に糖尿病は足がつる事が多いです。
血糖値が高い状態が続いた結果、
電解質バランスが乱れておこる事が多いです。
病気が原因の場合、足がつるだけではなく
他にも症状が出ます。
糖尿病の場合、ノドの渇いたり、手足のしびれなど
脊柱管狭窄症、閉塞性動脈硬化症の場合、
休みながらでないと歩けないなどの歩行障害
椎間板ヘルニアの場合、腰痛も伴う
脳梗塞の場合、片方の手足の麻痺・言葉のもつれなど
腎疾患の場合、むくみなど
これらは検査で解るので、気になる方は
早めの受診をして下さいね(#^^#)
まとめ
足がつったとしても数分で治まることが多いので
慌てず対処してください。
でもこの数分間がめちゃめちゃ痛い
:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
今年の夏は特に暑いです。
水分補給はこまめに取らないといけないのに
ナースは中々取れないので反省。
自分が病気になっては患者さんを見れないので
体調管理だけは気を付けてますが
夏はなかなか難しい。
みなさんはこまめに取ってくださいね(#^^#)
最後まで読んで頂きありがとうございました(*^▽^*)
スポンサーリンク
日本ブログ村と人気ランキングにも参加しています
良かったら応援してください(#^^#)
↑美容ブログも書いてます。良かったら応援してください(#^^#)
スポンサーリンク